私だけの一着を見つけたい!豊田市の振袖店ガイド

メニューボタン

試着しないと分からないから、
振袖数は多い方が良い!

いろんな柄を見比べられる、衣装数の多い振袖店Top3を調べました。豊田市で迎える一生に一度の成人式。お気に入りの一着を見つけて、最高の思い出をつくりましょう!
※調査日時:2019年6月

公開日: |最終更新日時:

衣装数とレンタル料金で見る
振袖店3選 in 豊田市

川平屋
川平屋の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:川平屋の公式サイト:https://kawahiraya.co.jp/furisode/
川平屋
川平屋の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:川平屋の公式サイト:https://kawahiraya.co.jp/furisode/
衣装数
1000着
レンタル料金
53,900円~
Google口コミ数
165
花菱
花菱の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:花菱の公式サイト:http://furisodehanabishi.com/
花菱
花菱の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:花菱の公式サイト:http://furisodehanabishi.com/
衣装数
400着
レンタル料金
55,000円~
Google口コミ数
10
柴宗
柴宗の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:柴宗の公式サイト:https://shibasou.com/
柴宗
柴宗の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:柴宗の公式サイト:https://shibasou.com/
衣装数
300着
レンタル料金
77,000円~
Google口コミ数
5

衣装数1000着!
創業120年以上の老舗呉服店
川平屋

川平屋の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:川平屋の公式サイト
https://kawahiraya.co.jp/furisode/
  • レンタル:53,900円
  • 購入:173,800円
  • リメイク:対応可
1000着の振袖の中から
私だけの振袖を選べる

振袖数は1000着と、とにかく種類が豊富!

同じ色柄の振袖はないため、誰とも被らない自分だけのコーディネートが可能!

自分にピッタリの一着を納得するまで探すことができます。

レンタルのサイズもSからLLまでを用意しているため、小柄な女性も長身の女性も自分に合うサイズが見つかりやすいですよ。

購入もレンタルも、振袖一式にバッグなどの小物までセットにしたプランを用意。当日の着付けやヘアメイクもプランに含まれているため、すべてお任せできるところがgood!

地域に愛され120余年!
顧客に向き合い続ける
老舗だから安心♪

創業以来120余年にわたり豊田市で事業を営んできた老舗呉服店。

業者やお客様との信頼によって培ってきた人脈や接客力の高さで、1人1人の予算や「なりたい自分」に合わせた振袖を提案してくれます。

3階建ての自社ビルは近代的で、入りやすい雰囲気。老舗ならではの伝統は受け継ぎつつ、常に新しいものを積極的に取り入れようとする姿勢が表れています。

イベント情報

基本情報

店名 和ギャラリー川平屋
所在地 愛知県豊田市挙母町1-43
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日、最終水曜定休

川平屋の公式サイトで
好みの振袖を探す♥

電話で問い合わせる


衣装数400着!プラン内容が
一律の振袖専門店
花菱

花菱の公式サイト画面キャプチャ
引用元HP:花菱の公式サイト
http://furisodehanabishi.com/
  • レンタル:55,000円
  • 購入:198,000円
  • リメイク:記載なし(小物レンタルあり)
レンタルも購入も
すべて同じセット内容!

レンタル、購入を問わず、成人式と前撮りに必要なサービスをセットにしたプランを提供しています。

成人式に着る振袖一式と当日の着付け、ヘアメイク、前撮りが含まれているため、着付けや撮影を別々に手配する必要がありません。

補正用タオルと髪飾りさえ用意すれば、あとはお任せで支度を整えてもらうことができます♪

前撮り時にお出掛けもOK♪

前撮りの際に、そのままお出掛けが可能

翌日に返却すれば良いため、祖父母に披露しに行ったり、神社などのロケーションの良いところで撮影会をしたりと、家族で振袖姿を楽しむことができます。

イベント情報

基本情報

店名 花菱
所在地 愛知県豊田市久保町3-27-5
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日

花菱の公式サイトで
好みの振袖を探す♥

電話で問い合わせる


衣装数300着!
創業80年を迎える呉服店
柴宗

柴宗の公式サイト画面キャプチャ
引用元HP:柴宗の公式サイト
https://shibasou.com/
  • レンタル:77,000円
  • 購入:187,000円
  • リメイク:対応可
予約なしでも試着可能!
常時300着の振袖を展示

本店2階に常時300着の振袖を展示

問屋を通す一般仕入れではなく、振袖メーカーに直接注文をしているため、質の高い振袖をお得に提供することができるのだとか。

また、1枚1柄のため、店内には同じ柄の振袖がないのもうれしいところです。

成人式当日は
早朝の着付けにも対応!

レンタル・購入プランを契約した人は、追加料金で早朝の着付けにも対応しています。

もっとも早い時間帯で午前5時から対応可能とのこと。

事情により早朝に着付けをしたい人も安心の、対応力の高さが魅力の1つです。

早朝の着付けの追加料金

午前8時~9時は+550円  午前7時~8時は+1,100円
午前6時~7時は+1,650円 午前5時~6時は+2,200円

イベント情報

公式サイト上で確認できませんでした。

基本情報

店名 柴宗
所在地 愛知県豊田市喜多町3-103
営業時間 9:30~19:00
定休日 毎週火曜日・毎月第1水曜日・毎月第3水曜日

柴宗の公式サイトで
好みの振袖を探す♥

電話で問い合わせる


成人式の振袖は老舗に頼むべき?

成人式の日を安心して迎えるために

着物レンタル店「はれのひ」の事件を覚えている方も多いのではないかと思います。

2018年の成人式の日に突然休業し、はれのひと契約していた多くの新成人が、成人式に振袖を着ていくことができなくなりました

このような悪質な業者は稀かとは思いますが、絶対にないとは言い切れません。

自分たちが被害者にならないためにも、振袖店は慎重に選びましょう

10年で生き残る会社は2割!
安定経営を続ける老舗なら安心!?

実は、はれのひは創業から7年で倒産しています。

東洋経済によると「10年後に残っている会社は23%」なのだとか。長期にわたり事業を営むということは、大変なことなのだということが分かります。

新しい会社がすべて信用できないとは言いませんが、歴史のある企業、それも安定した経営を長年続けている老舗企業の方が信用度は高いと言えるでしょう。

老舗企業には、多くの災害や経済危機などを乗り越えてきた強さがあり、時代の移り変わりに対応してきたしなやかさがあります。筋の通った企業理念、伝統を受け継いできた責任などに裏打ちされた、確かなサービスを提供しているお店も多い印象です。

振袖店を選ぶ際は、価格の安さなどだけではなく、創業年数や企業理念などもしっかりとチェックすることをおすすめします。

老舗もあり◎豊田市の振袖店
衣装数で選んだ3店

参考サイト

豊田市内の振袖店一覧

豊田市内にある振袖店9店の特徴や所在地を紹介します。

新生児フォトからお宮参りや七五三、成人式まで、子どもの写真を撮り続けているフォトスタジオです。トレンド柄の振袖を用意しており、撮影はスタジオはもちろん屋外にも対応。成人式当日のレンタルと前撮りがセットになったプランも提供しています。

  • 営業時間:9:00~18:00
  • 定休日:4~8月は火・水曜、9~3月は火曜 一部不定休
  • 所在地:愛知県豊田市山之手7-61-1
アニバーサルスタジオの振袖プランを見る

創業120余年の老舗着物専門店。振袖数が1000着と豊富なため、さまざまなテイストの振袖の中から、自分に合う一着を選ぶことができます。購入はもちろん、レンタルやママ振りのプランも用意。系列の写真館で前撮りの優待も受けられます。

  • 営業時間:10:00~19:00
  • 定休日:火曜日、最終水曜定休
  • 所在地:愛知県豊田市挙母町1-43
川平屋の振袖プランを見る

京禮の振袖プランは購入、レンタル、ママ振りを用意。レンタルは既製品とオーダーから選ぶことができます。振袖一式と小物がセットになっており、前撮りや当日の着付けもプランに含まれています。

  • 営業時間:9:30~19:00
    (土日祝10:00~18:00)
  • 定休日:火曜日
  • 所在地:愛知県豊田市東山町1丁目10-11
京禮の振袖プランを見る

さが美は全国に120店舗を展開する大手。30万~40万円台の華やかな振袖を多く取り扱っています。レンタルは一部地域限定で、豊田高橋店では取り扱っていないようです。

  • 営業時間: 10:00~20:00
  • 定休日:公式サイトに記載なし
  • 所在地:愛知県豊田市東山町1-5-1 グリーンシティ2F
さが美 豊田高橋店の振袖プランを見る

柴宗には常時300点以上の振袖を用意しており、自分に合った振袖を探すことができます。当日のヘアメイクや着付けは無料。店舗の隣には撮影スタジオがあり、前撮り撮影も可能。昔ながらのポートレート写真のアルバムを購入することができます。

  • 営業時間:9:30~19:00
  • 定休日:毎週火曜日・毎月第1水曜日・毎月第3水曜日
  • 所在地:愛知県豊田市喜多町3-103
柴宗の振袖プランを見る

豊田 創寫舘は振袖のレンタルもしている写真館。当日レンタルと前撮りをセットにしたプランを豊富にそろえています。写真撮影のみのプランもあるため、写真を重視したい方に向いているでしょう。

  • 営業時間:10:00~18:00
    (土日祝9:00~18:00)
  • 定休日:毎週火曜・水曜(祝日は営業)
  • 所在地:豊田市細谷町1丁目97番
豊田 創寫舘の振袖プランを見る

花菱はシンプルなプランが特徴の振袖専門店。購入もレンタルも、前撮りや着付けが含まれています。友だちを紹介するとTDLチケットまたはギフトカードがもらえる特典があるとのこと。

  • 営業時間:10:00~19:00
  • 定休日:水曜日
  • 所在地:愛知県豊田市久保町3-27-5
花菱の振袖プランを見る

フォトスタジオタートルは振袖レンタルもしている子ども写真館。振袖プランはすべて前撮り付き。写真館らしく、撮影用の小物も充実しているため、写真撮影にこだわりたい人にはおすすめです。

  • 営業時間:9:30~18:30
  • 定休日:定休日カレンダーによる
  • 所在地:愛知県豊田市浄水町伊保原228
フォトスタジオタートル 豊田浄水店の振袖プランを見る

レンタルドレス&きもの衣舞は振袖はもちろん、レンタルドレスなどさまざまなラインナップが用意されている貸衣装店。毎年、振袖レンタルを安価に提供する「大特典祭」というイベントを実施しているため、低予算でレンタルしたい人におすすめ!

  • 営業時間:10:00~19:00
  • 定休日:毎週火曜日
  • 所在地:愛知県豊田市元城町2-12 IHSビル
レンタルドレス&きもの衣舞の振袖プランを見る

振袖の選び方

自分にぴったりの振袖を着て成人式に出るために、まずは振袖の選び方をチェックしましょう。

購入・レンタル・ママ振りならどれが良いの?

振袖のプランは、主に「購入」「レンタル」、お母様の振袖を着る「ママ振り」の3通りの方法があります。

それぞれにメリット・デメリットがあるのでチェックしましょう。

成人式以外にも用途多数!

長く着られて、将来、子どもに受け継ぐこともできます♥

一生に一度しか着ないなら!

購入より安く着られて保管の心配なし♪

ママの思い出の振袖を着る!

新作小物を合わせて今風にもできます♥

振袖購入のメリット・デメリット

振袖は一度購入すれば、メンテナンスを行いながら長く着られます。

成人式のみならず、卒業式や結婚式などに着ていけるので、何度か着る予定があれば、レンタルよりもコストパフォーマンスが高くなります。

適切に保管していれば、いずれは子供や孫に受け継がれ、家族の絆を象徴する家宝の1つになるかもしれません。

一方で購入した振袖は自分で責任をもって管理しなくてはならず、保管場所の確保や面倒なお手入れに悩まされる可能性もあります。

良くも悪くも長期的に付き合っていく必要があるため、向き不向きが見られやすい方法といえるでしょう。

振袖購入について
もっと調べる

振袖レンタルのメリット・デメリット

振袖をレンタルすると汚れやシミがついても、自分でお手入れをする必要がないところがメリットの1つです(汚れがひどい場合は別途料金が発生する可能性はあります)。

必要な時だけ借りて、返却するだけなので、気軽に振袖を楽しむことができるでしょう。

デメリットとしてレンタルした振袖は、どんなに気に入っても期間が終わったら返さなくてはなりません。

また着たくなったときは再度レンタル契約が必要になるため、人によっては購入するよりも手間や料金が掛かってしまう可能性があります。

振袖レンタルについて
もっと調べる

ママ振のメリット・デメリット

ママ振りは、お母様のお手持ちの振袖を着るため、低予算で振袖を着たい人におすすめ

親子の体形が同じくらいで、きれいに保管された振袖一式が手元にあり、着付けも自分でできる場合は0円でも用意することができます。

ただ、ほとんどの場合はクリーニングやお直しが必要であったり、小物が不足していたりするため、最近では「ママ振りプラン」という、ママ振りを着るために必要なサービスを提供するプランを取り扱っているお店が増えています。

ママ振りの保管状態が悪いと、修復に時間や料金がかかる恐れもあるため、注意が必要です。

また、デザインによっては野暮ったく見えてしまう可能性もあるため、コーディネートのセンスが問われるでしょう。

ママ振りについて
もっと調べる

振袖のデザインいろいろ

振袖を着た笑顔の女性の画像1

振袖には、正統派の伝統的なデザインはもちろん、キュート系やクール系などさまざまなデザインテイストがあります。

自分が着たいのはどんなデザインテイストなのか、お店に行く前に予習すると、スタッフの方に希望を伝えやすいでしょう。

振袖のデザインについて調べる

振袖の柄には意味がある?

振袖を着た女性たちの後ろ姿の画像

振袖の伝統的な柄には、1つ1つに素敵な意味があります。

子孫繁栄や長寿、幸せを願う意味が込められた柄も多くあるので、意味を知ることで、振袖選びがより楽しくなりますよ♪

振袖の柄について調べる

振袖のサイズ展開について

りんごを体に見立てた計測のイメージ画像

振袖にもサイズがあります。

日本人女性の平均的なサイズの方は、あまり気にされる必要はないかもしれません。

小柄な方や、モデルサイズの方、マシュマロボディの方は、普段着ている洋服とは見方や測る部位が異なるので、事前に調べておくことをおすすめします。

振袖のサイズについて調べる

振袖の予算はいくら?

電卓を持つ振袖姿の女性の画像

振袖の予算は一体いくらくらいなのか?

SNSやアンケート調査から分かった、当初の予算実際にかかった金額をまとめました。

アンケート調査の結果、「予算と実際の金額にギャップがある」という声が多く挙がっていましたので、一部をご紹介します。

先輩女性のイメージイラスト1

【レンタル派】
予算が低すぎました…!

10万円前後で考えていましたが、甘かったです。

実際は15万円かかりました。

(20代、女性)

先輩女性のイメージイラスト5

【購入派】
両親・祖母に感謝です!

予算は25~50万円。老舗で、長く着られる古典柄を選びました。

実際は振袖一式で25万円でした。帯と小物は母のおさがり、草履とバッグは祖母がプレゼントしてくれたので、すべて購入するなら、もう少しかかるのではないかと思います。

(30代、女性)

先輩女性のイメージイラスト4

【購入派】
まさかの100万円!

予算は10万円(笑)。

王道の赤で、誰とも被らない振袖を探した結果、実際は100万円かかりました。

とても上質な振袖で評判も良かったので、大満足でした♪

(20代、女性)

先輩たちのリアルな体験談を、ぜひ振袖選びの参考にしてください!

さらに、購入・レンタルの場合や、ママ振りの場合の相場をまとめ、どのくらいの予算が現実的なのかも提案しています。

振袖の予算について調べる

みんなの体験談に見る
振袖選びのポイント

振袖に関する疑問は、実際に振袖を着て成人式に出席した経験者に聞くのが一番!

20~30代を中心とした36人の女性に、振袖選びでこだわったこと、経験したからこそわかる新成人へのアドバイスなどを聞きました!

先輩女性のイメージイラスト3

【購入派】
試着は4~5着でした!

試着の前に「これカワイイ♥」と思ったものがことごとく似合わず、決めるのに時間がかかりました。

普段の洋服と同じ感覚で選んでいましたが「試着して初めてわかる!」ってことがあるので、じっくり試着した方が良いですよ!

(30代、女性)

先輩女性のイメージイラスト2

【レンタル派】
10着は試しました!!

母と一緒にお店に行きました。気になる色は全部試したので、10着ほど試着。さすがに疲れました…!

その甲斐あってか、当日は両親にとても喜んでもらえたので、嬉しかったです。

(20代、女性)

先輩女性のイメージイラスト5

【ママ振り派】
母の振袖に満足♪

母の振袖で即決でした!

古典的なデザインで、みんながレンタルしていた着物よりも質が良かったのと、今風でなかったのが逆に目立っていて、好評でした!

やはり、質が良い振袖とそうでない振袖は見てわかるので、価格だけでなく、品があるかどうかも見て決めた方が良いと思います!

(20代、女性)

成人式で振袖を着た経験があるからこそ言える、先輩たちのアドバイスをぜひチェックしてみてください♥

みんなの体験談に見る
振袖選びのポイントとは?

振袖を着た女性のイメージ画像
私の振袖が見つかる♥
豊田市の振袖店3選

豊田市で自分に似合う振袖をとことん追求したい方のために、衣装数の多い振袖店を調べました。運命の振袖はどこにある!?最大1000着をそろえる振袖店をご紹介します♪

振袖が豊富な
お店を見る