私だけの一着を見つけたい!豊田市の振袖店ガイド » 振袖の選び方 » 振袖の予算はいくら?

公開日: |最終更新日時:

振袖の予算はいくら?

SNSで見つけた振袖の予算は?

振袖を探す際、購入であれレンタルであれ、気になるのは振袖のお値段なのではないでしょうか。

まずはSNS上で見つけた、振袖の予算に関するコメントをチェックしてみましょう!

某snsのアイコン

娘の友達は予算40万円

値段もピンキリなんだろうけど…娘の友達も何人か振袖決めてる子いて、40万円とか言ってる子もいたみたい。

一生に一度とはいえ、お安くはないのね。

男子はスーツ買っちゃえば、入学式からすべていけちゃうもん。予算を考えたら男子はお得よね(笑)。(年齢不詳、女性)

参照元:ツイッター
https://twitter.com/emmk_love_nino/status/965715840115994624
某snsのアイコン

予算10万円から最終的には15万円!

振袖決めて来たぁ!!!!!!どぉしても百合の花の柄がよくて即決(*^^*)

予算10万円が15万円になっちゃったけど(笑)。(年齢不詳、女性)

参照元:ツイッター
https://twitter.com/Maaamrn050914/status/295430396114522112

36人の女性に緊急アンケート!
みんなの振袖予算は?

sns上の「予算10万円が15万円に…」という発言に衝撃を受けた同サイト編集部。成人式に振袖を着た経験のある36人の女性に緊急アンケートを実施しました。

「当初の予算はいくらでしたか?」と聞いてみたところ、こんなご意見が多く挙がりました。

「予算は知らなかった」が多数派!

先輩女性のイメージイラスト1

【購入派】
支払いは両親だったので。

自分で把握しておらず…親に甘えきっていました。

(30代、女性)

先輩女性のイメージイラスト2

【購入派】
予算は聞いていませんが…

100万円の着物を選んだ時は若干顔がこわばっていたので、もう少し控えめな金額だったと思います。

(40代、女性)

先輩女性のイメージイラスト4

【ママ振り派】
両親にお任せ!

わかりません(親がすべて手配しました。私はやりたくなかった派です)。

(30代、女性)

ほかには、以下のような回答が並びました。

振袖の予算を教えてください!

予算10万円の声多数!
でも実際は…

振袖の予算を答えてくれた女性の意見の中で目立ったのは、購入・レンタルに関わらず「10万円」という回答でした。

振袖の相場から考えると、かなりの低予算といった印象です。

事前に振袖の相場を知っておかないと、成約の際に冷や汗をかくことになってしまうかも…?

実際に、振袖にかかった金額を聞いてみたところ、やはり10万円では済まないようでした。

緊急アンケートその2
振袖の実際の金額は?

もっとも高かった回答は驚きのお値段です。

先輩女性のイメージイラスト3

【購入派】
感謝しかありません。

100万円以上。

母が払ってくれました。

(40代、女性)

まさかの100万超え!!

先輩女性のイメージイラスト1

【購入派】
レンタルのはずが…

レンタルではじめは契約。金額は不明ですが、両親が払ってくれました。

ただ成人式のあと、両親がその振袖を気に入り、なんと購入!最終的には、100万円以上したのではないでしょうか…。

(20代、女性)

レンタルのはずが気に入ってしまい、購入。お嬢様によほどお似合いだったのでしょう。

ほかには以下のような回答が並びました。

いくらで契約しましたか?また、誰が支払いましたか?

購入かレンタルかによっても変わってくることもあり、金額にはかなりのばらつきがありました。中には「ママ振りですべて0円」というツワモノもいました!

振袖の予算が人によって大きく違う理由

振袖にかける予算は人によって大きく違ってきます。10万~200万と幅があるため、疑問に思ってしまう方も少なくないでしょう。人によって振袖の予算が違ってしまうのは、主に2つの理由が関係していると考えられます。

振袖に対するこだわりの違い

振袖に対するこだわり具合によって、振袖にかける予算に違いが出てきます。

生地の種類

使っている生地が高額だと、それだけ振袖の金額も高くなります。安く手に入りやすい「ポリエステル」だとリーズナブルに。逆に「正絹」のように高価な生地を使うと金額が上がります。

柄の出し方

職人の手によって柄を描き出した振袖は、高額になりがちです。対して機械によってプリントした場合はコストも低く済み、出荷までスムーズに進みます。そのため料金に大きな違いが出ることがあるのです。

糸の本数

糸を複数使用している振袖はそれだけ手間がかかっているため、料金が高くなりがちです。糸が多いと高級感のある振袖にできるため、あまり妥協しない方がいい点でもあります。

プランの違いにより金額に差が出ている

振袖のプランは大きく分けて3つ存在するため、プランによって予算に違いが出てきます。

振袖を購入する

新作振袖を購入する場合の目安は、一般的に40万円前後と考えられています。高級振袖であった場合はさらに高額になるため、予算に大きくかかわってくるでしょう。

振袖をレンタルする

振袖をレンタルする場合の目安は、20万円前後と考えられています。お手入れの必要がない気軽さから、年々金額が上昇しているプランです。一説では5割~6割の方がレンタル振袖で成人式に参加しているともいわれ、その人気具合がうかがえます。

ママ振りにする

ママ振りのする場合の目安は、15万円前後と考えられています。ママ振りでは親世代が使っていた振袖を仕立て直し、再利用を行います。そのため費用が抑えられるようになり、気軽に振袖を着られるようになるのです。

衣装の多い店だと予算を調節しやすい

振袖に対する予算は振袖の品質によって、大きく違いを見せることがあります。思わぬ請求にならないようにするためには、なるべく多くの衣装を扱っている店を選ぶ必要があるでしょう。

衣装の数が多ければそれだけ自由度が高くなり、予算に対する融通が利きやすくなります。

参考サイト

運命の一着が見つかる♥ 豊田市の
衣装数が豊富な振袖店Top3♥
川平屋
川平屋の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:川平屋の公式サイト:https://kawahiraya.co.jp/furisode/
川平屋
川平屋の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:川平屋の公式サイト:https://kawahiraya.co.jp/furisode/
衣装数
1000着
レンタル料金
53,900円~
Google口コミ数
165
花菱
花菱の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:花菱の公式サイト:http://furisodehanabishi.com/
花菱
花菱の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:花菱の公式サイト:http://furisodehanabishi.com/
衣装数
400着
レンタル料金
55,000円~
Google口コミ数
10
柴宗
柴宗の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:柴宗の公式サイト:https://shibasou.com/
柴宗
柴宗の公式HP画面キャプチャ
引用元HP:柴宗の公式サイト:https://shibasou.com/
衣装数
300着
レンタル料金
77,000円~
Google口コミ数
5
振袖を着た女性のイメージ画像
私の振袖が見つかる♥
豊田市の振袖店3選

豊田市で自分に似合う振袖をとことん追求したい方のために、衣装数の多い振袖店を調べました。運命の振袖はどこにある!?最大1000着をそろえる振袖店をご紹介します♪

振袖が豊富な
お店を見る